
こんにちは、くぼしんです。
「サーバーなんてどれでもいい…っていうか、そもそも何?」
こんな疑問ありませんか?
私も最初はそんな感じでした。
じゃあ今はこだわって選んでいるのか…というと、今でもそれほどでもありません。
アフィリエイトするのに、サーバーにこだわる必要なんてないんです。
この記事では
・オススメサーバー『たった2つ』
をお伝えします。
もしサーバーをこれから選ぶ人は、記事を読み終えた後に紹介したどちらかを契約すればOK。
サーバー選びに時間をかけるのはムダなので、サッと読んでパッと選んでしまいましょう!
サーバーって一体何?
サーバーとは、自分が作ったWEBサイトやブログ等のデータを保管しておくための場所。
WEBサイトやブログを商品を売るための「お店」とするならば、サーバーは「WEB上の土地」にあたります。
サーバーは、システムに詳しい人ならば自分で作る事もできます。
ただ、土地をゼロから耕して整地して、不法侵入者から防いだり…なんて事を全部自分でやるのは面倒ですよね?
なので、そういった機能も含めて提供してくれる『レンタルサーバー』があり、一般的にはそれを使ってアフィリエイトをします。
有料・無料の2つのレンタルサーバー
レンタルサーバーには、無料のものと有料のものとがあります。
お金の面だけ考えれば無料の方がいいのは確かです。
ただし
→要は土地が小さい
・転送量が少ない
→入ってくるお客さん数に制限がかかる
・セキュリティが甘い
→不法侵入者がバンバン来る
・勝手に広告を出される
→自分が作ったお店に、レンタルサーバー会社の広告を出さなければいけない
・突然サービス終了になる可能性が高い
→店じまいをせざるをえなくなる
・商用不可のところがある
→アフィリエイトができない
といったデメリットがあります。
趣味のブログを作るくらいなら構いません。
でも本気でアフィリやるなら致命的なので、無料サーバーはやめておきましょう。
「そうは言っても、お金をかけたくない」
と思うかもしれませんが、安ければ毎月200~300円です。
そのくらいの投資すらリスクだと思うのであれば、ハッキリ言って自分でビジネスをやらず会社員をしてた方がいいです。
無料ブログとの違い
無料ブログは、お店自体も無料で使わせてもらうようなもの、とイメージしてください。
無料ブログの運営会社がサーバーをレンタルするか、自社でサーバーを持っているので、ブログ利用者はサーバーについては全く意識する必要がありません。
ただしお店の内装を自分で決められない、などいろいろと制約やルールがあります。
またお店側のルール変更によって、翌日からいきなり出店停止(ブログの閉鎖)なんてリスクもあるので、無料ブログもアフィリエイトには不向きです。
サーバーを選ぶ基準
私がオススメする、初心者がサーバーを選ぶ基準は、ズバリ以下の3つです。
2.操作のしやすさ・サポート
3.安定性
それぞれについて、少しだけ補足します。
費用について
レンタルサーバーの費用は
・初期費用(契約時のみ)
・毎月のレンタル費用
がかかります。
少しの投資すら怖いのであれば…と上にも書きました。とはいえムダにお金をかける必要もありません。
必要な機能さえあれば、コストは安くてすむにこしたことはないですから。
操作のしやすさ・サポート
初心者のうちは、サーバーやらドメインやらFTPやら…ワケの分からない単語が多くて使い方等も困ってしまう事が多いはず。
だからカンタンに使える事、分からない時に質問できたり、サポート用のコンテンツが整っている事はとても大事です。
安定性
サーバーが落ちてサイトにアクセスできないと商品を売るチャンスをムダにするので、安定性は確かに大事です。
でも1日に何十人しかお客さんがこないのに「床が抜けないよう補強しなきゃ…」なんて必要ないですよね?
「安定性が何より大事」と言う人は多いですが、稼げるようになってからでも十分です。
初心者にオススメのサーバー
上に書いた事をふまえて、私がオススメするサーバーはたった2つです!
コスト重視:ロリポップ
GMOペパボが提供しているレンタルサーバー。
とにかく費用をおさえたいならこれがオススメです。
■ロリポップの料金表
プランはいくつかありますが最初は「ライトプラン」でOKです。
初期費用が1500円で月額300円/とかなり安い。
契約を6ヶ月以上の一括にすれば月額が250円とさらに安くなります。
難点があるとすれば、データベースが1つしか使えないこと。
ワードプレス、という独自のブログをたくさん作ってアフィリエイトをするなら、一つグレードが上の「スタンダードプラン」にすればクリアできます。
ロリポップはサポートや初心者向けの画像つきマニュアルも充実しているのがいいですね。
安定性重視:XServer
読み方はエックスサーバーで、こちらのスタンダードプランがオススメです。
XServerはとにかく安定性が高いと評判で、ある程度売上が立っているアフィリエイターのほとんどがXServerを使っています。
■XServerの料金表
ただし契約が最低3ヶ月以上で初期費用が3000円、月額1200円なのでロリポップの4倍。
確かにXServerはオススメですが、個人的にはロリポップからでもいいんじゃないかと思います。
私の体験談
私はロリポップからスタートしました。理由は『価格』。300円/月というのは魅力ですよね。
だからといって、サーバーが落ちて困った事はありませんでした。
その次はcoreサーバー、というものを使っていました。
ただ、今思うに「管理画面が使いづらかった」です。
特にXServerに変更してからそう感じたのですが、XServerは管理画面がとても使いやすくて便利です。
まとめ
繰り返しになりますが、アフィリエイトをするなら「有料のレンタルサーバー」一択です。
無料レンタルサーバーや無料ブログを使うなら趣味ブログ程度にしましょう。
そして、サーバーはロリポップかXServerのどちらかで十分です。
調べれば他にもいろんなサーバーはありますが…そこまで性能や仕組みの違いは気にしなくて構いません。
価格重視ならロリポップ。多少資金的に余裕があるとか、ロリポップ使っていて性能的に不安になってきたらXServer。
選ぶのに時間をかけるのはホントにムダなので、それ以外のサイト作成などに時間を割いていきましょう。

コメントを残す